はじめに
関東圏でゴルフを楽しむ方にとって、プレー中の「歩き疲れ」や「クラブの持ち運び」は悩みの種。
そんなときこそ頼れるのが、“カート乗り入れOK”のゴルフ場。
この記事では、関東エリア(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県)の中から、実際にフェアウェイ乗り入れが可能なゴルフ場10選を厳選してご紹介します。
足腰への負担を軽減し、快適にラウンドできるコース選びの参考にどうぞ!
1. 千葉新日本ゴルフ倶楽部(千葉県・市原市)
- 乗り入れ条件: 芝の状態が良好であれば全日可能(前日雨などで制限あり)
- 特徴: フラットで乗り入れ効果が大きく、プレー時間も短縮
- プレースタイル: セルフ中心・女性1人利用も多い
- アクセス: 館山自動車道「市原IC」より約15分
2. 富士市原ゴルフクラブ(千葉県・市原市)
- 乗り入れ条件: 原則OK(荒天時制限あり)
- 特徴: GPSナビ搭載/高原風で夏も涼しく、乗り入れ快適度◎
- プレースタイル: フルカート制、セルフプレー推奨
- アクセス: 圏央道「市原鶴舞IC」から約20分
3. 霞南ゴルフ倶楽部(茨城県・稲敷市)
- 乗り入れ条件: ほぼ常時OK。霜や大雨時は不可
- 特徴: 東関道沿いの好立地/フェアウェイ広め&フラットで初心者も安心
- プレースタイル: セルフプレー+昼食付きプラン豊富
- アクセス: 東関東自動車道「大栄IC」から20分
4. ゴルフ倶楽部セブンレイクス(茨城県・常陸大宮市)
- 乗り入れ条件: 状況によりほぼOK(特定ホール除く)
- 特徴: 池が多い戦略型コースながら、乗り入れ可で体力温存できる
- プレースタイル: 平日でも混雑しにくい/ローカル人気高
- アクセス: 常磐道「那珂IC」から車で約25分
5. ゴルフ5カントリーかさまフォレスト(茨城県・笠間市)
- 乗り入れ条件: 通常時OK(芝保護のため部分的制限あり)
- 特徴: 林間コースで集中しやすく、乗り入れで移動負担ゼロ
- プレースタイル: セルフのみ/最新電動カート搭載
- アクセス: 北関東道「友部IC」から15分
6. 足利カントリークラブ 多幸コース(栃木県・足利市)
- 乗り入れ条件: 芝の状況に応じてOK/霜・大雨後は不可
- 特徴: 丘陵でもアップダウン控えめ、乗り入れでプレー快適度UP
- プレースタイル: 早朝スルー・午後スルーあり
- アクセス: 北関東道「足利IC」から10分
7. 高根カントリー倶楽部(埼玉県・比企郡)
- 乗り入れ条件: 春〜秋の晴天日は基本的にOK
- 特徴: 都心からのアクセス良/完全セルフ制で回りやすい
- プレースタイル: フェアウェイ幅広/初心者にも優しいコース設計
- アクセス: 関越道「東松山IC」より10分
8. 箱根くらかけゴルフ場(神奈川県・足柄下郡)
- 乗り入れ条件: 季節・天候により変動。晴天時は基本OK
- 特徴: リゾート気分が味わえる山岳コース/乗り入れで疲労軽減
- プレースタイル: 観光ついでのラウンドにも最適
- アクセス: 小田原厚木道路「箱根口IC」から約20分
9. カントリークラブ ザ・レイクス(茨城県・笠間市)
- 乗り入れ条件: 芝の状態が良い限り、原則OK
- 特徴: 景観が美しく、女性やカジュアル層に人気
- プレースタイル: フェアウェイ広く、迷わず乗り入れしやすい設計
- アクセス: 北関東道「友部IC」から15分
10. JGMベルエアゴルフクラブ(群馬県・高崎市)
- 乗り入れ条件: 天候次第でOK。霜・雨などにより制限あり
- 特徴: 高原コースで夏も快適/風景も美しく、乗り入れとの相性◎
- プレースタイル: フルセルフOK/スマートチェックイン可能
- アクセス: 関越道「前橋IC」から約30分
まとめ:関東でも“乗り入れOK”は意外と多い!
カート乗り入れが可能なコースは、単に楽なだけでなく、プレーの質を保つための重要な要素でもあります。
「体力に自信がない」「午後の後半で集中力が切れる」そんな悩みを抱える方にとって、**フェアウェイ乗り入れは“スコアを守る装備”**とも言えるでしょう。
関東圏でのゴルフ選びに、ぜひ“乗り入れOKかどうか”を新たな視点として取り入れてみてください。
関連リンク
\乗り入れ対応でさらに快適に!/
軽量キャディバッグ・カート派向けゴルフシューズ・サポートグッズはこちら👇
👉 [乗り入れ派のための軽量ゴルフバッグ特集(PR)]
👉 [長時間プレーでも疲れにくいクッションインソール(PR)]
👉 [GPSカート対応!おすすめナビ&スマホホルダー(PR)]
コメント