こちらが、**「九州の名門ゴルフ場10選」**の厳選リストです⛳
歴史、トーナメント実績、コース設計、景観、そして“名門”としての格式にこだわってピックアップしました。ビジター利用の可否や地域バランスにも配慮しています。
🏌️♂️ 九州の名門ゴルフ場10選|歴史と格式を感じる至高のコースたち
① 芥屋ゴルフ倶楽部(福岡県)
- 設立:1959年
- 所在地:福岡県糸島市
- 実績:KBCオーガスタ開催地
- 特徴:玄界灘を望む絶景リンクス。名門とリゾート感の絶妙バランス。
- ⛳ 一言:九州で“テレビ映え”No.1の名門。
② 福岡カンツリー倶楽部 和白コース(福岡県)
- 設立:1954年
- 所在地:福岡市東区
- 実績:多くのプロアマ戦開催
- 特徴:アクセス抜群、都心近郊の伝統コース。
- ⛳ 一言:福岡の“正統派”名門。メンバーシップ重視で静かな雰囲気。
③ 熊本空港カントリークラブ(熊本県)
- 設立:1974年
- 所在地:熊本県菊陽町
- 実績:女子ツアー「熊本日日新聞レディース」開催地
- 特徴:空港近くでアクセス良。美しい松林とフラットな設計。
- ⛳ 一言:女子プロにも愛される、熊本の“玄関口”名門。
④ 鹿児島高牧カントリークラブ(鹿児島県)
- 設立:1976年
- 所在地:姶良市
- 実績:ダンロップ女子オープン開催地
- 特徴:南国らしい景観と高速グリーンで知られる
- ⛳ 一言:鹿児島の本格派名門コース。施設も豪華。
⑤ 宮崎カントリークラブ(宮崎県)
- 設立:1960年
- 所在地:宮崎市
- 実績:ダンロップフェニックス開催(初期)
- 特徴:太平洋沿いの絶景シーサイドコース。松林が特徴。
- ⛳ 一言:“宮崎の名門”の代名詞。風が勝敗を分ける名コース。
⑥ フェニックスカントリークラブ(宮崎県)
- 設立:1971年
- 所在地:宮崎市(シーガイア内)
- 実績:ダンロップフェニックス開催地(タイガー・ウッズも来日)
- 特徴:日本屈指の国際トーナメントコース
- ⛳ 一言:九州というより“世界レベル”の名門。別格の存在。
⑦ 湯布高原ゴルフクラブ(大分県)
- 設立:1977年
- 所在地:由布市湯布院町
- 特徴:標高800m、避暑地にある隠れた名門。
- 実績:ローカル大会多数開催
- ⛳ 一言:“静かな高原リゾート型”名門。夏ゴルフに最適。
⑧ 佐世保カントリー倶楽部(長崎県)
- 設立:1962年
- 所在地:佐世保市
- 特徴:フラットで整備が行き届いた長崎屈指の格式。
- 実績:長崎県オープンなど
- ⛳ 一言:長崎で“名門”といえばココ一択。
⑨ 佐賀カントリー倶楽部(佐賀県)
- 設立:1964年
- 所在地:杵島郡
- 特徴:歴史と会員制を重んじる、佐賀の老舗。
- 実績:県内アマ大会の舞台として知られる
- ⛳ 一言:佐賀県ゴルファーのステータス的存在。
⑩ 別府ゴルフ倶楽部(大分県)
- 設立:1956年
- 所在地:別府市
- 特徴:火山灰土の良好な排水性と、風格あるクラブハウス
- 実績:九州アマ選手権など
- ⛳ 一言:“温泉地の名門”。プレー後の湯が最高。
📝 まとめ:九州の名門は、自然と格式の融合
九州の名門コースは、単に難易度が高いだけではなく、
- 地形の美しさ
- 歴史ある設計思想
- 地元ゴルファーの憧れ
…など、地域性を活かした魅力にあふれています。
ビジターでもプレー可能な日も多いので、
「ゴルフ旅×名門体験」もぜひ計画してみてください!
コメント