「ゴルフ初心者女子必見!初コース前にやっておきたい練習5選」

「いよいよ初コース…!でも何を練習すればいいの?」と不安な女性ゴルファーのために、“初ラウンド前に絶対やっておくべき練習”を厳選してご紹介します。

プロでも緊張する“初ラウンド”ですが、ちょっとした準備と練習で自信と余裕が全然違います!
ではさっそく、実践的な練習ポイントを項目別に解説していきます。


🏌️‍♀️初コース前にやるべき!練習5選+準備のポイント


① パター練習(最重要!)

理由:初ラウンドで一番使うクラブは“パター”。3パット4パットで焦らないために◎

  • やるべきこと
     ・1〜2mの「まっすぐなパット」を入れる練習
     ・距離感の練習(5m, 7m, 10m程度を打って転がりを見る)
     ・家のカーペット or パターマットでOK!
  • ポイント
     ・「打った後に止まる」を意識して、慌てずに構えよう
     ・ライン読むのは難しいので、まずは“距離感”だけに集中!

② アプローチ練習(30〜50ヤード)

理由:ミスが出やすい距離だけど、使う回数が意外と多い!

  • やるべきこと
     ・30y、50yの「ふんわり打つ」感覚を覚える
     ・フルスイングじゃない“半分の力”を体に覚えさせる
     ・ショートコースで実戦練習がベスト!
  • ポイント
     ・“振り幅を決めてスイング”がコツ
     ・高く上げようとせず、転がすアプローチを使えると◎

③ 7番アイアンの安定ショット

理由:初心者にとって一番使いやすい万能クラブ。まずはコレを得意に!

  • やるべきこと
     ・100ヤード前後を安定して出せるようになる
     ・“当たらなくても前に飛ぶ”ことを目標に
     ・ティーアップしての練習でもOK
  • ポイント
     ・“空振りしない”が第一目標
     ・打ちっぱなしでは5球に1球ナイスショットでOK!

④ ティーショット(ドライバー or UT)

理由:最初の一打は“人に見られている”ので超緊張ポイント!

  • やるべきこと
     ・ティーアップしたボールを「大きなスイングで当てる」練習
     ・ドライバーが不安ならユーティリティで十分
     ・方向より“前に飛ぶこと”優先!
  • ポイント
     ・当たればラッキー!飛距離よりミスを減らす意識
     ・慣れてないうちは短めのクラブで打つ選択肢もアリ

⑤ バンカーの打ち方(余裕があれば)

理由:初心者でもバンカーに入ることは意外と多い…!

  • やるべきこと
     ・練習場のバンカー or スクールで1回体験しておく
     ・“砂を打つ”感覚を知るだけでも全然違う!
  • ポイント
     ・できればコース前に1回だけでも体験しよう
     ・“脱出できればOK”で自分に優しく!

🎒練習以外に準備しておくべきこと

項目内容
⏱️ コースの流れ前後の組に迷惑をかけないための流れ理解(例:素振りは早めに)
🎒 道具の使い分け何ヤードでどのクラブを使うか、自分の目安を知っておく
🧴 小物の準備グローブ、ティー、ボール、日焼け止めなど。小物の確認も忘れずに
🧠 マインドスコアは気にしない!「楽しむこと」を最優先に♪

💡初コース前の合言葉は…

「当たればOK!空振りしても大丈夫!」

最初はみんな初心者。ミスするのが当たり前です。
大事なのは、“前に進むこと”と“安全に楽しくプレーすること”

コメント

タイトルとURLをコピーしました