👤 プロフィール・経歴
- 生年月日/年齢:1996年7月13日(現在29歳)
- 出身地:福岡県糟屋郡須恵町(高校:沖学園高等学校)
- 身長/体重/血液型:164 cm/51 kg/AB型(好きな色:オレンジ・ピンク・白)
- ゴルフ歴:小学4年生から競技開始。高校時代、九州地区&全国大会で複数優勝歴あり
- プロ転向:2015年に一度不合格も、2016年QTで上位通過しツアーデビュー。2018年プロテスト合格(90期生)後、本格参戦開始
- 所属:ランテック(契約スポンサー:NSW、森永、富士紡・B.V.Dなど)
🏆 戦績・主な成績
- 通算優勝:JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ(2021年)で初優勝&メジャー制覇
- 主な成績:
- 2017年 「アース・モンダミンカップ」で1打差の2位(初シード権獲得)
- 2019年 富士通レディース2位T、樋口久子三菱電機レディスでも上位浮上
- 2025年主な結果(大会成績抜粋):
- いい部屋ネットレディス 13位T(−11)
- ニチレイ、モンダミン、サントリーOPなど数大会に出場し上位圏で安定
現在、堅実なプレーと再現性のあるゴルフスタイルで、トップ争いへの復帰が期待されています。
🎨 趣味・人柄エピソード
- 趣味:音楽鑑賞はもちろん、一人歩き・漫画・食べること・寝ることも好き。寝るのが何よりの幸せだという癒し系選手なんです
- 特徴:父親がキャディ兼スポンサーとして娘を全面バックアップ。強い家族の絆と応援体制が三ヶ島プロの基盤です
📋 まとめ表
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・出身地 | 29歳/福岡県糟屋郡須恵町(沖学園高卒) |
プロ開始 | 2016年ツアーデビュー、2018年プロ合格 |
大会成績 | 2021年チャンピオンシップで初優勝(メジャー) |
2025年主戦成績 | トップ20前後で安定、いい部屋ネット13T 等 |
趣味 | 音楽、漫画、一人歩き、寝ることなど多彩 |
サポート関係 | 父がキャディ兼スポンサーで支えるバック体制 |
三ヶ島かな選手は、穏やかな見た目ながら芯のあるプレーと安定性が光る実力派。
こちらは、ベテラン女子プロゴルファー 三ヶ島かな(Kana Mikashima)選手 の、練習法・使用クラブ・スイング理論・インタビュー抜粋を盛り込んだ最新情報です!
⛳ 使用クラブ詳細(2025年頃の公式セッティング)
大会での使用実績に基づいた信頼のセッティングです
- ドライバー:Bridgestone Tour B JGR プロトタイプ 10.5°
シャフト:Fujikura スピーダー 569 Evolution III R(45.5インチ) - フェアウェイウッド:Tour B JGR W3(15°)、W5(18°)
シャフト:スピーダー 569 Evolution III(43 / 42.5インチ) - ユーティリティ:Bridgestone J15HY(H3–H6/21〜27°)
シャフト:Fujikura MCH60 R - アイアン:Tour B X‑CB(6I〜PW)
シャフト:Fujikura MCI60 R - ウェッジ:Tour B XW‑Bプロト / 無限ウェッジ(50°・58°)
シャフト:Modus105 S / DMG ツアーイシュー S200 - パター:Odyssey White‑Rise iX 1SH または STROKE LAB #1W
- ボール:Bridgestone Tour B(契約ブランド一貫)
🏌️♀️ スイング理論と練習法
💡 スイング理論
- 三ヶ島選手は体幹主体のスムーズなスイングを重視。腕を振るよりも「お腹で回す感覚」で、手先のミスを防ぐスタイルです
- 下半身→体軸→腕の順に連動させ、スウェイや頭のブレを防ぎつつ精度と再現性を維持することに注力しています。
🎯 練習法(公式で紹介されたもの)
- 片手打ちドリル(左右手別の振り):ラウンド前の朝練習に、クラブを片手で振ることで身体の芯とスイング軌道を確認。
- シャドースイング(壁付け):壁やクラブで頭を支点に自宅でスイングすることで、「頭を動かさず身体だけ使う感覚」を養成。肩に力が入らないリズム重視。
- 他にも:自然な腹回転を意識させる、肩甲骨をリラックスさせる動き作りが含まれます。
🎤 インタビュー抜粋&名言
三ヶ島選手本人の言葉からポジティブな姿勢や練習哲学が垣間見えます!
- 「片手だけだとクラブを上げにくくて、お腹を使わないと上がらない。だから朝の振りで身体動かしを確認します」
- 「壁に頭をつけてクラブ無しでスイングしてみると、肩の力が抜けて正しい軌道になりやすいです」
📋 まとめ表
項目 | 内容 |
---|---|
使用クラブ | Bridgestone Tour B JGR / CBアイアン、Fujikuraシャフト、Odysseyパター、Tour Bボール |
スイング理論 | 腹回転主体・片手振りチェック・頭を固定する安定軸重視 |
練習法 | 朝練での片手打ち/壁を使ったシャドースイングで身体感覚を研ぎ澄ませる |
インタビュー | 「頭を動かさず」「お腹で振る」感覚を確認するルーチンを日課にしている |
三ヶ島選手のスイングは、とにかく安定感重視で荒れないゴルフを目指す方に最適。リズムはお腹、力は肩じゃなくて体幹から、朝ルーチンも参考になりますね 😊
コメント