ゴルフをラウンドする際に意外と体力を消耗するのが「歩行距離」。特に夏場の炎天下やアップダウンの激しいコースでは、疲労がスコアに直結することも少なくありません。
そこで近年人気を集めているのが「カート乗り入れ可能なゴルフ場」です。フェアウェイにカートを乗り入れできることで、ボールの近くまで楽に移動でき、体力を温存しながら快適にプレーできます。
本記事では、関東エリアで カート乗り入れが可能なゴルフ場10選 を厳選し、それぞれの特徴やおすすめポイントをご紹介します。
アゼリアヒルズカントリークラブ(栃木県)
関東で代表的な「乗り入れ可」コース。比較的フラットで初心者から上級者まで楽しめるレイアウト。クラブハウスも綺麗で、首都圏からのアクセスも良好。
ポイント
- カート乗り入れ可で移動が快適
- ビジター利用も多く予約が取りやすい

PGM プレステージカントリークラブ(栃木県)
戦略性の高い名門コース。フェアウェイ乗り入れプランが用意されており、シニアや女性ゴルファーにも人気。
ポイント
- 27ホールを有するスケール感
- 乗り入れ台数に制限あり → 早めの予約が◎

ブナの嶺ゴルフ倶楽部(群馬県)
群馬の自然に囲まれた開放感のあるコース。カート乗り入れ可能なプランがあり、セルフプレーでも快適。
ポイント
- 標高が高く夏場でも涼しい
- 午後スループランも人気

PGM 南市原ゴルフクラブ(千葉県)
千葉県を代表する人気コースの一つ。PGMグループならではの整備の良さに加え、フェアウェイ乗り入れが可能でプレーがスムーズ。
ポイント
- 千葉市内から車で約1時間の好立地
- GPSナビ付カートで安心

多古カントリークラブ(千葉県)
戦略的なレイアウトが魅力の多古CC。乗り入れ可能な日を狙えば、プレー後も疲労が少なくラウンドを楽しめる。
ポイント
- 適度なアップダウンで飽きないコース設計
- 食事も美味しいと評判
- 可能な時期が限定的なため早めの予約必須!

ムーンレイクゴルフクラブ 市原コース(千葉県)
ナイター設備もある珍しいコース。フェアウェイ乗り入れで昼夜問わず快適にプレーできる。
ポイント
- 千葉市からアクセス抜群
- 夜ゴルフとカート乗り入れの相性は◎

大原・御宿ゴルフコース(千葉県)
太平洋を望む景観の良いシーサイドコース。カート乗り入れ可でシニア層にも人気。
ポイント
- 海沿いならではの開放感
- 風を読む技術が試される

古河ゴルフリンクス(茨城県)
リンクス風のレイアウトを楽しめるコース。フェアウェイ乗り入れ可能で、爽快感あるラウンドが味わえる。
ポイント
- 広々としたフェアウェイ
- 河川敷コースながら戦略性も十分

越谷ゴルフ倶楽部(埼玉県)
首都圏からのアクセス良好な埼玉の人気コース。GPSナビ付カートでフェアウェイ乗り入れ可。
ポイント
- 都心から車で40分ほど
- 初心者〜中級者におすすめ
- 風が吹く日などはバックティからは最高難易度です。

もおか鬼怒公園ゴルフ倶楽部(栃木県)
平坦な地形で女性やシニアに優しいコース。乗り入れ可能なプランが豊富で快適にラウンド可能。
ポイント
- コース管理が良くコンディション安定
- グリーン周りの戦略性が高い

関東には「カート乗り入れ可能なゴルフ場」が多数存在し、移動が楽になるだけでなく、体力温存によるスコアアップやプレー効率向上にもつながります。
特に夏の猛暑やシニア層のプレーヤーには大きなメリットがあり、これからゴルフを快適に楽しむために、ぜひチェックしておきたいポイントです。
まとめ:関東でも“乗り入れOK”は意外と多い!
カート乗り入れが可能なコースは、単に楽なだけでなく、プレーの質を保つための重要な要素でもあります。
「体力に自信がない」「午後の後半で集中力が切れる」そんな悩みを抱える方にとって、**フェアウェイ乗り入れは“スコアを守る装備”**とも言えるでしょう。
関東圏でのゴルフ選びに、ぜひ“乗り入れOKかどうか”を新たな視点として取り入れてみてください。
関連リンク
\乗り入れ対応でさらに快適に!/
軽量キャディバッグ・カート派向けゴルフシューズ・サポートグッズはこちら👇
👉 [乗り入れ派のための軽量ゴルフバッグ]
👉 ✅ ゴルフ場予約サイト(じゃらんゴルフ、GDO)で「フェアウェイ乗り入れ」で絞り込み検索 → ゴルフ場予約、検索ならリクルート運営の[じゃらんゴルフ]


コメント