岩田寛(いわた ひろし)選手について、プロフィール、成績、趣味などを以下にまとめました。
🏌️♂️ プロフィール
- 生年月日:1981年1月31日(宮城県出身)
- 出身地:宮城県
- 身長/体重:178 cm/74 ~ 78 kg
- 血液型:O型
- ゴルフ歴:14歳から始めた(以前は野球少年)
- 育った背景:実家はゴルフ練習場。父・光男さんは日本アマチュアマッチプレー優勝経験のあるプロ。ゴルフに恵まれた環境で育つ
⛳ 成績(主なトピックス)
- 通算勝利数:6勝(2024年時点)
- 2024年6月:「BMW日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」で公式戦初優勝
- 同11月:「カシオワールドオープン」で年間2勝目を達成
- 2023年:中日クラウンズで通算5勝目を獲得
- プレースタイル:弾道の頂点が高く、パワフルなショットを得意とする
🎨 趣味・特技
- スケートボード:中学時代から趣味で熱中。かなりアクティブな趣味として知られる
- 「変わり者自認」:自身の性格を「めちゃくちゃ気持ち悪い」と自虐的に表現・・・その飾らないキャラにも注目が集まる
📋 まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
出身地 | 宮城県 |
生年月日 | 1981年1月31日 |
ゴルフ歴 | 14歳〜(前は野球少年) |
通算勝利数 | 6勝(2024年末現在) |
趣味 | スケートボード、自虐トーク |
岩田寛選手は、遅咲きながらも確実に勝利を重ね、40代に差し掛かってもなお実力を発揮する姿が印象的です。スケートボード好きでユーモアを交えた人柄も含めてファンの心を掴んでいます。
🏷 契約スポンサー
- **岩田寛は現在クラブ契約“フリー”**で、特定ブランドと専属契約を結んでいません。そのため、自身が納得した道具を自分で選んで使用しています
- 多くのプロが1社と契約している中、あえての契約フリー。まるで「フリーエージェント選手感」が漂いますね。
最新クラブセッティング(2024年以降)🏌️♂️
ドライバー
- スリクソン ZX マインファーム ドライバー(10°)
正確性と飛距離のバランスに優れる最新モデルを採用しています
フェアウェイウッド/ユーティリティ
- 3番(20°):スリクソンのZX マインファーム一択
- その他番手については、必要に応じて5Wやユーティリティも使用しており、テーラーメイドの5Wも実戦で活躍中です
アイアン
- タイトリスト 620 フォージド(4番〜9番)を使用
意図的にタイトリストに統一し、操作性と打感を重視しています
ピッチングウェッジ
- ヨネックス EZONE MB301(PW)
ファンにも有名な唯一のヨネックス使用クラブ。打感とソフトさを最重視した逸品です
パター/ボールなど
- パターやボールについては明示的情報が少ないものの、パターはオデッセイ系、ボールはタイトリストの新モデルなどをミックスして使用している可能性が高いです(過去傾向より)
🏋️♂️ 練習方法・ルーティン
再現性重視のルーティン
- “4歩” ルーティン:練習開始前に必ず4歩歩くというルーティンを取り入れ、気持ちを落ち着かせ本番に弱いメンタルをブレなくする工夫
- 本番でも練習と同じようにできる習慣を作ることで、「練習はできるのに試合でミスする」を防いでいます。
スイングの身体的ポイント
- 左腕から左手甲を一直線に保つ:ヘッドが入る角度を安定させ、ぶれないショットに繋げるフォーム
- 小さなミスがスイングの再現性を崩すと考え、体への染み込みを意識。
練習環境・頻度
- 実家のゴルフ練習場で日常的に練習。昼から黙々とスイングを繰り返す姿が印象的
- 決して豪華設備ではなく、地道な本数と基礎重視。まさに「筋肉より芯」で芯を磨き続けるスタイルです。
アイアンに対する距離感
- アイアンが得意ではない時期はユーティリティを多用してカバー。苦手意識があるからこそ、合理的な判断でクラブを選び続けています
岩田プロは“契約に縛られない自由”を選びつつ、自らの感性と身体への理解をクラブセッティングと練習に落とし込んでいます。
「自分の体で感じたクラブ」を使う潔さ、高性能より“自分に合うかどうか”。その哲学こそが、彼のブレない強さの秘密です。
コメント