【関東版】難易度が高いゴルフ場ランキングTOP10|コースレートで選出

関東エリアで本格的に難易度が高いコースをお探しなら、以下の10コースをご紹介します。いずれも、コースレートやホール設計などから“上級者向け”とされている難関ゴルフ場です。


🔝 関東で難易度トップクラスのゴルフコース10選

順位ゴルフ場名所在地コースレート主な難易度要因
1ザ・ロイヤルゴルフクラブ茨城県鉾田市78.4全長8,100ヤード超。飛距離がないとスコアにならない 
2鹿島の杜カントリー倶楽部茨城県鹿嶋市77.6高速グリーン、ハザード多、ロングコース 
3宍戸ヒルズCC(東・西)茨城県笠間市約78前後ツアー開催実績。戦略性高くバンカー・池配置が巧妙 
4下秋間CC群馬県安中市約75.4フェアウェイ幅狭・距離長め・グリーンのアンジュレーションあり 
5紫CC すみれコース千葉県野田市約75.1アンジュレーション強めのグリーン・ハザード多重設計 
6霞ヶ関CC埼玉県川越市約75.0世界基準の距離設計、小グリーン・バンカー多数 
7大洗GC茨城県大洗町約74.9シーサイドだが林間的要素あり。左右に曲げるとペナルティ大 
8皐月GC 佐野コース栃木県戦略性・グリーン難度とも上位クラス 
9静ヒルズCC茨城県地形・配置の自由度が高く、難関ホール多し 
10成田ヒルズ千葉県ハザードやグリーンが強敵

🧠 上級者が本当に楽しめる難易度の理由

  • 飛距離型コース:ザ・ロイヤルGCや鹿島の杜CCは8,000ヤード超のロングディスタンス。飛ばせないと苦戦必至です。
  • 戦略性重視の配置設計:宍戸ヒルズはツアー開催実績が示す通り、バンカー・池の配置が巧妙で戦略性が高し。
  • グリーンの難しさがマックス:鹿島の杜CCや紫CCすみれは、微妙なアンジュレーションや高速グリーンでパットが鬼門に。
  • OB・ハザードとの心理戦:下秋間や霞ヶ関CCはOBリスクとハザードが頻出し、正確なコントロール要求高し。

✳️ 遊び心を持つゴルファーにとって

「自分の腕を試したい」「上達のきっかけが欲しい」といった方には、このリストはまさに挑戦状。攻略法を探りながらプレーする喜びがあります。


⛳ 補足情報

  • 他にも、東京ゴルフ倶楽部武蔵カントリー笹井コースなども難易度が高く評価されています 
  • メンバー制コースも多く含まれるため、予約可否やビジター枠の確認は必須です。

リスト化した分、ちょっと辛口路線ですが…
「ゴルフは甘くねぇぞ」と言わんばかりの、実力派ゴルフ場ばかりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました