🏌️♀️ プロフィール・経歴
- 生年月日:2000年12月24日(兵庫県神戸市出身、2025年時点で24歳)
- 身長/体重/血液型:163 cm/53 kg/O型
- 学歴:滝川第二高校 → 大手前大学現代社会学部(在籍後卒業)
- ゴルフ開始:7歳から、姉の影響で。小学3年から坂田ジュニアゴルフ塾で坂田信弘氏に師事
- アマチュア時代の主な成績:
- 2017年:日本女子アマチュアゴルフ選手権優勝(当時16歳)
- 2018年:トヨタジュニアゴルフワールドカップで個人/団体優勝
- 2019年:アジアパシフィック女子アマ優勝、オーガスタ女子アマ3位タイ、エビアンや全英女子オープンにアマチュアとして出場
プロ入り以降の成績・実績
- プロ転向:2020年、JLPGA 92期生としてプロ入り
- 初年度は腰痛などに悩まされ、賞金ランキング69位だったが、徐々に復調
- 2023年:賞金ランキング35位で初シード権獲得。トップ5入り多数
- 2024年:「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」でプロ初優勝(プロ133試合目)
- 2025年:「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」でプレーオフを制して2勝目
- 世界ランキング最高位:103位(2024年9月時点)
その他の特徴
- 得意クラブはショートアイアン、趣味はショッピング
- トレーニングでは走り込みを重視し、持久力強化に取り組む姿勢も魅力的
恋愛・プライベート情報
- 結婚や彼氏の噂については、本人のSNSや報道による確証はなく、未婚であるとされている
- SNS上で左手薬指に指輪をしていたことが話題になったが、ファッションリングや願掛けの可能性が高く、結婚や婚約と断定はできない
エピソード&特徴
- 姉との関係:3歳上の姉・美祐さんはアマチュアゴルファーでキャディ兼アドバイザー。姉妹で同大会に出場するなど絆が深い
- 精神面:同世代の古江彩佳選手、西村優菜選手らと比較される中で「悔しさが燃料になる」と語り、若手として負けん気を見せている
- プロ初優勝時には涙を見せるなど、心の強さと純粋さがファンにも支持される理由となっている
📊 戦績ハイライト(2025年時点)
- プロ出場数は延べ18試合ほど、安定した活躍を継続中
- 主な大会結果例:
- アース・モンダミンカップ:2025年6月に2位タイ(275・13アンダー)、2025/6大東建託・いい部屋ネットでは35位タイ、北海道meijiカップは予選CUTなど
安田祐香選手に関して 各大会の詳細スコア(主に2025年の国内ツアー)と、大学時代のエピソードをまとめました。
📊 2025年 国内ツアー主な成績とラウンド別スコア
アース・モンダミンカップ(6/26〜29)
- 通算−5、16位タイ、283打:1R 71、2R 70、3R 69、最終R 73(予選通過、安定したラウンドで16位タイ)
富士フイルム・スタジオアリス女子オープン(4/11〜13)
- 優勝(1勝目):通算207打、−9、スコアは65‑71‑71、プレーオフ制し初優勝、賞金約1,800万円獲得
その他2025年出場大会の例(Sportsナビ/ALBAより)
- ヤマハレディース葛城:7位タイ、279打(72‑67‑69‑71、−9)
- Sky RKBレディス:38位タイ、213打(69‑73‑71、−3)
- サロンパスカップ:11位タイ、287打(70‑73‑72‑72、−1)
- パナソニックOPレディース:10位タイ、211打(73‑69‑69、−5)
- 宮里藍サントリーレディス:9位タイ、280打(66‑73‑72‑69、−8)
- 大東建託・いい部屋ネット:35位タイ、281打(69‑72‑72‑68、−7)
全体的に安田選手は2025年18試合に出場し、賞金ランク16位、世界ランキングは98位(2025年時点)で、トップ10入りは5回、優勝1回という成績でした
🎓 大学時代のエピソード・プライベート志向
- 大手前大学 現代社会学部在籍:オンライン授業などを併用しながらプロのトーナメントに出場、焦らず卒業を目指していたと語っています
- トーナメント中の楽しみ:リラックス時には「YouTubeでお笑い(特に NON STYLE)」や E‑girls の音楽を楽しむなど、趣味をうまく取り入れている様子。大会地でお好み焼き屋を見つけたら毎日通うほど、豚玉や塩焼きそばを好むという食の一面も印象的です
- ドキュメンタリー密着:ALBATVによる大学時代の密着番組では、涙の初優勝に至るまでのプロへの思いや、練習、私生活を通して「強さの秘密」に迫っています
🧠 プレースタイル&メンタル面の特徴
- 清水重憲キャディから「ゴルフ脳がすごい」と評され、自分自身で戦略を考えつつ他人の助言も積極的に取り入れる姿勢が評価されています。特に難コースでボギーを1つしか叩かずに戦い抜いた能力が光ります
✅ まとめ
カテゴリー | 内容 |
---|---|
大会成績 | 2025年国内ツアー:優勝1回(スタジオアリス女子オープン)、トップ10入り5回 |
成績傾向 | 平均ストローク71.3、飛距離239yd(国内で20位前後) |
大学時代の側面 | オンライン学習とプロ活動の両立/YouTube・お好み焼き好きな一面/密着映像で成長過程が浮き彫りに |
メンタル・戦略 | 自立した思考と助言を聞く柔軟性;落とし穴を避ける冷静さが強み |
🏌️♀️ スイング練習ルーティン
ジャイロスイング & ショートスイング(3時→9時)
- 両足を揃えた一軸スイングで、スイングのぶれを抑える基礎練習。
- トップ位置(3時)〜フィニッシュ位置(9時)の短いスイングでテンポとリズムを整える
インパクトの姿勢強化
- アドレスからインパクトの体勢(ハンドファースト)を作ってからショットする練習。
- インパクト後もヘッドの位置を見続けることで、低く長いフォロースルーを育成
トップで一旦止めてからスイング
- トップでスイングを止めてから、タイミングを取って(間を作って)打つドリル。
- 打ち急ぎやタイミングのズレを防ぎ、安定感あるスイング構築に役立つ
⛳ パッティング練習のポイント
傾斜器を使った距離感・ラインの習得
- 傾斜器をグリーン中央に置き、徐々に角度を変えてラインや距離感を習得。
- ストロークの一貫性と体重移動の意識が重要
ロングパットでグリーンスピードの把握
- 朝の練習でカップを通過する感覚を意識。ショートしやすいアマチュアとは逆のアプローチを重視
ショートパット(1〜2m)で感覚調整
- 毎回ラインどおりではなく、感覚を重視しながらまっすぐ引く練習。試合では微妙な曲がりも含めて感覚を重視
🏁 試合対策ルーティン
試合当日の練習・ルーティン
- スタートが遅延した場合でも、午前4時起床でアップし、球数制限を考慮しながらコースには1時間前に入るルーティン
- 待機時間が長くなる際は、仮眠を挟んで体力と集中力を維持
✅ 練習メニューまとめ
種類 | 内容 |
---|---|
スイング基礎 | ジャイロスイング、一軸スイング、ショートスイング(3〜9時)、トップで止めるドリル |
インパクト | ハンドファースト姿勢を作ってから打つ練習 |
パッティング | 傾斜器練習 → ロングパットで距離感確認 → ショートパットで感覚調整 |
試合準備 | 朝の起床・アップ・球数制限への配慮、待機中の仮眠で集中力維持 |
☀️ 練習の意図と効果
- タイミングとリズム感の安定
打ち急がず、自然なスイングテンポを体に植え付けることが目的。 - インパクト精度の向上
ヘッド位置と手元の関係を身体で理解し、ミスを減らす効果あり。 - ライン・距離感の感覚鍛錬
グリーン上で毎回微妙に違う傾斜や速さに対応できる柔軟な「感覚」を養う。 - 試合精神の維持
長時間の待機や変則日程においても、習慣化されたルーティンで心身を守る。
この安田祐香選手の練習ルーティンは、基本的ながら非常に合理的で効果的です。
コメント